花山の四季

白花のカタクリ

これは野草園に咲いていたシロバナのカタクリ。ちょっとみつけにくいかもしれませんが、探してみてください。

オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草)

キバナカタクリに混じって「オオバナノエンレイソウ」が咲いています。

エンレイソウの仲間でも一番大きな白い花をつけるのが「オオバナノエンレイソウ」

チゴユリ(稚児ユリ)

チゴユリが咲いています。下向きに咲くので写真が撮りにくい花。

ユキモチソウ(雪餅草)

ウラシマソウに似ていますが、中に丸い白玉があるように見えるのはユキモチソウ。

ヤブレガサ(破れ傘) 亀甲斑

これは葉脈が黄色になっている亀甲斑と呼ばれる斑入りのヤブレガサです。
これを美しいと感じるか、不気味と感じるかは?・・

利休梅(リキュウバイ)

野草園に利休梅(リキュウバイ)が咲いています。

クマバチ

リキュウバイの写真を撮っていたら、ブーンという大きな羽音をたててホバリングしていたのがこのクマバチ。大きな蜂ですがミツバチの仲間で性格はおとなしいため、恐がらなくても大丈夫。通常刺したりはしません。

*

シャクナゲ(石楠花)が咲き始めました

シャクナゲ(石楠花)も咲いています。

オオデマリ(大手毬)

オオデマリが咲き始めました。オオデマリは淡い緑色で咲き始め、やがて真っ白に変わります。

ケマンソウ(華鬘草)

鯛がぶらさがっているように見えることから、別名のタイツリソウの名があります。なんとも楽しい花ですね。

別名:タイツリソウ(鯛釣り草)

黄花カタクリの開花状況(4月16日)

キバナカタクリが咲き始めました。見頃は今週末の19、20日頃以降ですが、今でも咲き始めの初々しい姿が見られます。
キバナカタクリの開花の一番のピークは来週半ば(22日~24日)頃と予想しています。

*

4月13日に数株だけ咲き始めたキバナカタクリですが、このところの暖かさで一気に開花が進んでいます。現在、野草園の東斜面にあるキバナカタクリが咲いており、全体の2割くらいが開花したようです。

ムスカリのいろいろ

今の野草園の主役はキバナカタクリですが、そのところどころにムスカリが咲いています。ムスカリにもいろいろな品種があるようで、よく見かけるこのブルーのムスカリは おそらくアルメニアカム。

同じブルーでも、このもこもことした質感のムスカリはブルースパイク。

花の頂上が白いのが特徴のムスカリ、マウントフッド。

全て白い花のムスカリ群生も綺麗ですね。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.