花山の四季

シモツケ 白花

多くのシモツケの花はすでに終わって褐色になっているのですが、まだ真っ白に咲いている花もありました。

オカトラノオ(丘虎尾)

オカトラノオが咲いています。よく見るとなかなかに美しい花。

ゲンジボタル(源氏蛍)

都賀の大柿地区は「ほたるまつり会場」だけに蛍が飛んでいるわけではなく、ここ大柿花山の脇にある堀にも蛍が飛んでいます。

IMG_8821

真っ暗な山裾に舞うホタルの光が神秘的です。

写真で左上の3つの光は民家、それ以外の小さな光がホタルです。大柿花山の蛍が舞っている場所は、花山入り口の向かって左側の堀です。

大柿の「ほたるまつり」

掲載が遅くなってしまいましたが、6月15日、16日の両日、大柿の「ほたるまつり」が開催されています。15日は残念ながら雨でしたが、今日16日は、なんとか・・大丈夫でしょう。
場所は大柿花山から見て246を隔てて反対側にある「JAしもつけ生出宿里の駅」の近く。これからでかけてみるのはいかがでしょう。

大柿の「ほたるまつり」 続きを読む

毛夏の田村草(ケナツノタムラソウ)

淡い青い花のケナツノタムラソウが咲いています。これに似たアキノタムラソウと比べると「ドンと突き出したオシベ」と毛深い「毛」が特徴。

別名:ミヤマタムラソウ

ヤマアジサイ’シチダンカ(七段花)’

ヤマアジサイの中でも特に美しいとおもわれるのが、このシチダンカ(七段花)。

「シチダンカ」は江戸時代末期に絶滅したとされていたが、昭和34年に六甲山で再発見され、日本中に広まったとされる。

ヤマアジサイ’紅’

白で咲き始めますが、やがて真っ赤に染まるのはヤマアジサイの紅(クレナイ)。

うっすらと赤味を帯びてきているのがおわかりでしょうか?

アメリカノリノキ‘アナベル’

色鮮やかな紫陽花に混じって、白い小さな花をたくさんつけているのは、アジサイの仲間の「アナベル」ですね。

 アメリカノリノキ‘アナベル’は、北アメリカ東部原産のアジサイの仲間です。

 アメリカノリノキの野生種は、小さな装飾花がまばらな額縁状につくため、観賞価値はさして高くありません。しかし、園芸品種の‘アナベル’は、装飾花が多く手まり状になり、花房は直径30cmに達します。

みんなの趣味の園芸 > 育て方がわかる植物図鑑 > アメリカノリノキ‘アナベル’

カシワバアジサイ’スノーフレーク’

これはカシワバアジサイの八重の品種でスノーフレーク。可愛らしい花です。

下は、通常のカシワバアジサイ。

ピラミッドアジサイ

ピラミッドアジサイと呼ばれていますが、
調べてみるとノリウツギの園芸品種のようです。

ヤブムラサキ(薮紫) 

少し暗い林の中で、ヤブムラサキが花を咲かせていました。

ニガイチゴ(苦苺) 実

林の縁のあたりでよく見かけるのが、このキイチゴの赤い実。たぶんニガイチゴでしょう。
名前の通り、多少苦味は感じますが食べられます。結構おいしい実です。

バラ科キイチゴ属

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.