花山の四季

ウド(独活)

夕暮れの空にウド。これがなかなかに美しいと思うのだが・・。

コシオガマ(小塩竈)

この時期には大柿花山のところどころにコシオガマ(小塩竈)が咲いています。淡いピンク色の花が可愛らしい。

ツリフネソウ(釣船草)

湿地エリア付近にツリフネソウ(釣船草)が咲いています。

キツリフネ(黄釣船)

また大柿花山入り口付近には、ツリフネソウの黄花、キツリフネも咲いています。

ヤマハッカ (山薄荷)

薄い青い色の花を咲かせているのはヤマハッカ。

ユーパトリウム

大柿花山入り口付近に咲いていた、この白い花は・・おそらくユーパトリウム・チョコレート。

キク科 ヒヨドリバナ属

水田:イヌホタルイ

水田に生育しているカヤツリグサの仲間。茎の断面は丸いようです。イヌホタルイでしょうか。

似た植物:ホタルイ
撮影地:栃木市の水田

水田:コゴメガヤツリ

このような形の草を見ると・・・カヤツリグサとしたくなりますが、調べてみるとコゴメガヤツリのようです。

栃木:オオニシキソウ

これも良くみかける雑草の1つ、オオニシキソウですね。

撮影地:栃木市の道路脇

男郎花(オトコエシ)

彼岸花を背景にオトコエシが咲いていました。

速報:彼岸花の開花率は3~4割

夕方、大柿花山の彼岸花を見てきました。場所によって違いますがおよそ3~4割の開花率、野草園では咲き始めの初々しいヒガンバナの姿が見られでしょう。今週末頃は、さらに開花する株が増え見頃となる見込です。

野草園の「彼岸花」

野草園の奥の「彼岸花の谷」

これらの写真は本日5時半過ぎに撮影したため、かなり暗く写っています

水田:イボクサ(疣草)

稲刈りの終わった田んぼに、白から赤紫に変化する小さな花が咲いていました。およそツユクサの仲間だろうと思って調べてみると、イボクサ(疣草)のようです。

撮影地:栃木市の水田

水田:オモダカ

白い花が涼しげで美しいとはおもいますが、稲作にとってはやっかいな雑草です。

最近の水田では、田植え直後にSU剤(スルホニルウレア系除草剤)と呼ばれる除草剤を使う場合が多いのですが、このオモダカはSU剤の効きが悪く、手で除草はするものの、どうしても残ってしまいます。

撮影地:栃木市の水田

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.