花山の四季

スズメウリ(雀瓜)

スズメウリ(雀瓜)の果実が大きくなっていました。

栃木:フジバカマ(藤袴)とされるが・・

「フジバカマが咲いていました」と書きたいのですが・・、フジバカマは環境省のレッドリストで準絶滅危惧(NT)種に指定されているくらい希少で、そう簡単に自生していません。

花つきも良くコンパクトにまとまっているこの植物は、おそらくフジバカマの園芸品種と思われます。美しく、とても良い香りをさせていました。

栃木:キンモクセイ(金木犀)

庭のキンモクセイ(金木犀)が咲いていました。

ススキ

逆光を浴びて・・ススキが輝いていました。

アキチョウジ(秋丁字)

アキチョウジ(秋丁字)が咲いていました。

ナギナタコウジュ(薙刀香需)

あまり目立ちませんがナギナタコウジュが咲いています。「ヤマハッカ」には匂いはありませんが、この「ナギナタコウジュ」にはシソとハッカを合わせたような香りがあるとされています。

アキノノゲシ(秋の野芥子)

淡い黄色の花をつけているキク科の花、アキノノゲシが咲いていました。

ヤマハッカ (山薄荷)

ヤマハッカが一番多く咲いているのは、この時期かもしれません。。

カナムグラ(鉄葎)

よく見かけるツル性の雑草、カナムグラ。これはその雌花。

アサ科 カラハナソウ属

アキチョウジ(秋丁字) 白花

アキチョウジ(秋丁字)が咲いていました。

アキチョウジは通常薄い青紫色ですが、これは白花。

セイタカアワダチソウ (背高泡立草)

杉林の中に、日の光を浴びて輝いている黄色い花がありました。
なんのことはない「セイタカアワダチソウ」なのですが・・美しく見える時もないでもない。この光景を見て思い出したのが八神純子のこの曲。

せいたかあわだちそうの~ まぶしい輝きは~ あなたの~ まなざしそのもので~す。・・・・
八神純子 セイタカアワダチソウ

似た花:オオアワダチソウ(大泡立草)

セイタカアワダチソウは要注意外来生物に指定されています。

ミゾソバ(溝蕎麦)

ミゾソバ(溝蕎麦)が咲いていました。牛の額のような葉の形から別名「ウシノヒタイ」と呼ばれます。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.