花山の四季

キバナイカリソウ

この山に自生するイカリソウは、淡い黄色の花をつけるキバナイカリソウです。

チゴユリ(稚児ユリ)

この時期、山の斜面などに多くの白い花が咲いていますが、それはこのチゴユリかもしれません。

キバナカタクリは今が見頃

大柿花山のキバナカタクリが咲きそろっていました。美しい花が見られる期間は僅かです、お早めにお越しください。

イカリソウ

野草園でいろいろな品種のイカリソウが咲いています。

淡い黄緑色の桜、ウコン桜

野草園の上方に淡い黄緑色の八重桜が咲いています。ここ大柿花山では、わかりやすく「黄桜」として案内していますが、ウコン、あるいはウコン桜です。

似た花:ギョイコウ(御衣黄)、ギョイコウはウコン桜より緑色が濃い。

イチリンソウ(一輪草)

イチリンソウが咲いていました。

ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)

野草園にジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)が花を咲かせていました。

サンギナリア・カナデンシス、‘プレナ’

地面近くに咲いている、非常に美しい白花はサンギナリア・カナデンシス。大柿花山では、八重咲の「カナダケシ」として案内しています。

サンギナリア・カナデンシス・マルチプレックス‘プレナ’
Sanguinaria canadensis f. multiplex ‘Plena’

サンギ北米大陸東部の平地から低山に分布し、小河川や流れに面した斜面にある森林や低木林に生えています。→趣味の園芸

白花のカタクリ

野草園に白花のカタクリが咲いていました。みつけにくいかもしれませんが探してみてください。

日本に自生する「紫のカタクリ」の場合、白花は「シロバナカタクリ」とも呼ばれますが、この白花のカタクリは自生種ではなく、セイヨウカタクリの白花種だと思われます。

キバナカタクリは今が見頃

このところの暖かさでキバナカタクリが一気に咲き始め、4月17日現在、開花率も50%を超え、今が見頃となっています。美しい花が見られる期間は僅かです、興味のある方は早めにお出かけください。

*

キバナカタクリが咲き始めました。

キバナカタクリが咲き始めました。4月16日現在、開花率20%くらいでしょうか。

ムラサキケマン(紫華鬘)

この時期、多くの場所で見られる野草ですが・・これはムラサキケマン。

では、この植物の名前はと聞かれると混乱しそうですが・・・

これは「ケマンソウ」。この植物もこの時期に咲き始めます、別名はタイツリソウです。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.