花山の四季

リコリス・フラベスケンス

濃いピンク色の早咲き彼岸花。品種は「フラベスケンス」。

リコリス・たおやめ

ピンク色の早咲き彼岸花。品種は「たおやめ」。

リコリス・山の根キング

品種は「山の根キング」、濃い黄色の彼岸花が続きます。花弁が少しオレンジがかっているかもしれないという程度で、オーレアや山の根ゴールドとも良く似ていて区別は難しい。

リコリス・山の根ゴールド

鮮やかな黄金色の彼岸花とされているのは「山の根ゴールド」。クロームイエローの「オーレア」と良く似ているため区別は困難かもしれません。

リコリス・オーレア

濃い黄色・・クロームイエローの花弁で、先端が強く反り返っているのが特徴の「リコリス・オーレア」。

リコリス・山の根ロゼ

台風が近づき、ときおり雨交じりの風が吹いています。そんな荒天の中、ひときわ鮮やかな桃色の花を咲かているのが「山の根ロゼ」。

リコリス・インカルナタ

リコリス・インカルナタが野草園のあちこちで咲いていました。しかし、インカルナタの名前より別名の「タヌキノカミソリ」のほうがお馴染みかもしれません。

そのインカルナタの中に赤紫の花弁が混じる株がありました、これはこれでなかなかに綺麗です。

別名:狸の剃刀(タヌキノカミソリ)

リコリス・ブラボー (97)

少し黄色味を帯びた白の花弁・・、クリーム色の早咲き彼岸花で品種は「ブラボー」。

リコリス・ピーターパン (87)

クリーム色、あるいは淡い黄色と表現したほうが良いのかもしれない。この早咲き彼岸花の品種は「ピーターパン」。

早咲彼岸花 (83)

「早咲彼岸花」とされている品種で花弁の色は朱赤。姿は野生で広く分布している彼岸花に良く似ています。

リコリス・小悪魔 (44)

真っ赤な早咲き彼岸花。品種は「小悪魔」。

リコリス・ハリケーン (33)

クリーム色の花弁の中央に濃いピンク色の帯が入った早咲き彼岸花。花弁の色の変化が非常に美しい。品種は「ハリケーン」。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.