花山の四季

ヨツバハギ(四葉萩)

ヨツバハギ(四葉萩)が花を咲かせていました。しかし本当にヨツバハギなのかどうか自信がなくなってきた。・・というのはオオバクサフジとの区別はできているか疑問だからです、確認中。

オオバクサフジ(大葉草藤)は葉軸の先端が巻きひげになる。ヨツバハギは普通「巻きひげとはならずに小突起で終わる」とされるが写真では「巻きひげ」が見える。

似た植物:エビラフジ(箙藤)、ヒメヨツバハギ(姫四葉萩)、オオバクサフジ(大葉草藤)

ナンテンハギ(南天萩)

ナンテンハギ(南天萩)が咲きました。葉がナンテンに似ているのでナンテンハギ(南天萩)ですが、2枚葉なのでフタバハギ(二葉萩)とも呼ばれます。

ナンテン(南天)

ナンテンの葉は以下。

別名:フタバハギ。

ホオノキ(朴の木) 6月

この時期でもまだ咲いているホオノキがあり、あたりに甘い香りを漂わせています。

調べてみると、ホオノキの下では、他の植物の生育を抑制しているらしい。

他感作用(アレロパシー)
本種は強い他感作用(アレロパシー)を示すことが知られている。本種の樹冠下では、他の植物が生えることは少ない。これは、落葉や根などから分泌される他感物質により種子発芽や、発芽した植物の生育が強く抑制されるためである。ホオノキ – Wikipedia

大柿花山、6月1日

左から、もうすぐ開花する山あじさい、山紫陽花が咲けば本格的に「あじさい」の季節です。次は見頃の小あじさいと小額空木、こうして見ると小額空木もなかなか、かわいらしいものです。

現在見頃なのは山法師。左は花の小さな品種で、右は緑色でこれから開花する遅咲きなものなど山法師もさまざまです。

次は、葉の形に注目。左からギンバイソウ(銀梅草) 、オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)、ダンコウバイ(檀香梅)。ダンコウバイ以外はこれから花が咲きます。特にギンバイソウは葉先が2つに裂けるのが面白いですね、花が楽しみです。

左はヨツバハギ、右はナンテンハギ。どちらも葉の形からのネーミングです、花はこれから。

左から、ナツロウバイ、たぶんムラサキシキブ、最後はヤマサギゴケかかもしれませんが、はっきりしません。

ミツバシモツケ(三つ葉下野)

足湯ガーデンにミツバシモツケが咲いていました。

「三つ葉下野」は、日本の野草の雰囲気なのですが・・・北米原産の外来種です。

ノアザミ(野薊)

アザミも種類が多く区別が難しいのですが、この季節に咲いている「アザミ」は、おそらくノアザミ(野薊)。

オニタビラコ(鬼田平子)

オニタビラコが咲いていました。・・・実際にはこの花だけでなく、大小多くのオニタビラコが咲いていますが、小さく山野草のような姿が面白い株にレンズを向けました。


タビラコ(田平子)は通常「コオニタビラコ」と呼ばれます。このタビラコに似ていて、よりワイルドな雰囲気の植物がオニタビラコ(鬼タビラコ)です。 さらに、オニタビラコに似ていて小型の植物がコオニタビラコ(小・鬼タビラコ)ということなのだが、この説明で納得していただけるだろうか・・・。

似た植物:ヤブタビラコ、コオニタビラコ、帰化植物のナタネタビラコ

ハナニガナ(花苦菜)

これは ニガナ(苦菜)に良く似ていて、花びらの数が多い ハナニガナ(花苦菜)のようです。隣に ニガナが咲いていましたが葉の形、草丈などもそっくりでした。花弁の数は7から9枚程度。

こちらは、別の場所で撮った ハナニガナ。花弁の数は6から7枚(まれに8枚)だが、5枚の花は見当たらない。

似た植物:ニガナ(苦菜)

ナルコユリ(鳴子百合)

ナルコユリ(鳴子百合)が白い花をつけていました。ミヤマナルコユリより少し開花時期が遅いようです。

ほっそりした葉で丸い茎、花が一列に並ぶのがナルコユリ。

ヤマボウシ(山法師)

5月中旬から咲き始めたヤマボウシ(山法師)ですが、ほぼ今がピークでしょう。最後の写真は、ピンク色のヤマボウシ。花の雰囲気がハナミズキに似ています。

花の大小や形が木によって違うようです。色も多くは白ですが、ピンク色のもの、さらにはピンクと白が混在するものもありました。

ベニバナエゴノキ(紅花えごのき)

エゴノキは「白花」と相場が決まっていると思っていたら・・・淡いピンクの花を咲かせているエゴノキがありました。

この紅花エゴノキは野草園手前のもの。日本で作出されたエゴノキの園芸品種のようです。
別名:紅萼えごの木(ベニガクエゴノキ)、ピンクチャイム

ナツツバキ(夏椿)

夏椿が端正な花を咲かせていました。

こちらは、品種が違うのか、淡いピンクの花弁です。

別名:シャラノキ

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.