セツブンソウが咲いていました。写真にはクリスマスローズも写っていますが、これは自生ではなく山に植え込んだもの。
- 椿
- クリスマスローズ
- セツブンソウ
- マンサク
撮影日は3月1日~6日
セツブンソウが咲いていました。写真にはクリスマスローズも写っていますが、これは自生ではなく山に植え込んだもの。
撮影日は3月1日~6日
スノードロップ、マンサク、蝋梅、さらに、あちこちで椿が咲き、春はもうすぐそこまで近づいています。
マンサク、赤花マンサク
蝋梅、福寿草
マンサク、赤花マンサク。3枚目は足湯ガーデンの足湯。
雪の朝
ここが栃木とは思えないくらいの一面の雪景色。雪の中に蝋梅の黄色が彩りを添えていました。この撮影は大柿花山園主、大出氏です。
大柿花山の一番奥の斜面。まるでスキー場かと思うような景色でした。ピンク色の花は紅梅。
柔らかい光を受けて白く光る梅の花。
澄んだ冬空の下で、素心蝋梅が甘い香りを放っていました。
椿園を拡張するため、針葉樹の伐採を進めているところ。
大柿花山に本格的な冬が近づこうとしています。この寒い季節に黄色の花をつけているのが蝋梅。この蝋梅は2月頃迄楽しむことができます。
椿、山茶花
大柿花山11/28日
大柿花山11/20日
大柿花山の秋から冬へのクリップ、しだいに冬が近づいてきました。
撮影:大柿花山11/15日
撮影:大柿花山11/11日