2007年4月27日

しゃくなげ 2007.4.27

サツキ 2007.4.27

2007年4月26日

大柿花山 2007.4.26

上段は左からチゴユリ(稚児百合)、トキワマンサク(常磐万作)
下段はツツジ

2007年4月24日

椿 2007.4.24

左の花は、ベティ・シェフィールド・シュープリームという名の椿です。

大柿花山 2007.4.24

左から、しゃくなげ2種とキモクレン

2007年4月23日

キバナカタクリ、白花、 2007.4.23

カタクリには稀に白花のシロバナカタクリが出現しますが、これはおそらくキバナカタクリの白花、いずれにしても珍しい花です。

大柿花山 2007.4.23

左からヤブイチゲ、シャクナゲ、イカリソウ、ユキモチソウ

しゃくなげ 2007.4.23

2007年4月22日

キバナカタクリ(黄花カタクリ) 2007.4.22

キバナカタクリ(黄花片栗)

ケマンソウ 2007.4.22

鮮やかで可愛らしいい花のケマンソウ。別名のタイツリソウ(鯛釣り草)の方がしっくりきます。

シロヤマブキ、シラー

左からシロヤマブキ、シラー・カンパニュラータ

ヤマブキソウ 2007.4.22

ヤマブキソウ

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.