雨上がりの夕方、晴れた空にホウの木の葉が涼しげに見えました。
- ホウノキ
- ホウノキ
- 朴の木の断面
ホウの木(ホオノキ)は緻密で軟らかく、また狂いやひび割れが少ないことから彫刻材、版木などに使われますが、切ったばかりの木の中心部は深い緑色をしていました。この写真はたまたま伐採したホウの木があったので撮ったものです。最後の2枚の写真は大柿花山温室脇にあるホオノキで、大きな蕾をつけていました。
撮影日:4月29~5月3日
雨上がりの夕方、晴れた空にホウの木の葉が涼しげに見えました。
ホウの木(ホオノキ)は緻密で軟らかく、また狂いやひび割れが少ないことから彫刻材、版木などに使われますが、切ったばかりの木の中心部は深い緑色をしていました。この写真はたまたま伐採したホウの木があったので撮ったものです。最後の2枚の写真は大柿花山温室脇にあるホオノキで、大きな蕾をつけていました。
撮影日:4月29~5月3日
関連記事:
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市)
» 栃木植物園 大柿花山 へ
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
- 花を探すには? -
記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。
» 栃木植物園 大柿花山 へ