淡い黄色でうねりのある花弁を持つ早咲き彼岸花。品種は「カチューシャ」。
タグ検索: [黄-橙]
2011年8月26日
リコリス・カチューシャ (24)
黄色の早咲き彼岸花。品種は「エロープリンセス」。
2011年8月22日
リコリス・さすらい (52)
かなり淡い黄色・・・、クリーム色と言ったほうがわかりやすいかもしれません。この早咲き彼岸花の品種は「さすらい」。
2011年8月18日
リコリス・ローマの休日 (124)
早咲き彼岸花。品種は「ローマの休日」。
2011年8月15日
キンミズヒキ(金水引)
猛暑のさなかに・・金水引(キンミズヒキ)が咲いていました。
黄色の早咲き彼岸花。品種は「中国リコリス、黄花」。
淡い黄色の早咲き彼岸花。品種は「ハイライト」。
淡い黄色が美しい早咲き彼岸花。品種は「スペラード」。
早咲き彼岸花。品種は「美雪」。
黄色の早咲き彼岸花。品種は「おみきとっくり」。
2011年8月12日
オオヒキヨモギ(大引蓬)
オオヒキヨモギの花を待っていたという「コア」なお客様、お待たせしました。現在オオヒキヨモギが見ごろです、ほぼ満開と言っても良いでしょう。しかし、写真からは、あまり咲いているようには見えないかもしれません。
実は、下の写真は一面のオオヒキヨモギで、花が百輪以上も写っているのですが、そうは見えないでしょう。
なぜなら、オオヒキヨモギの花は茎の下の方から順にぽつぽつと咲き、咲き揃うことがなく、さらに花も小さいため、見栄えはしないのです。
大柿花山には数百株以上のオオヒキヨモギが自生していると思われますが、その多くが山の西側の中腹から上のコースの法面にあります。とりあえず西ハウス近くからご覧になると良いでしょう。 続きを読む
早咲き彼岸花。品種は「ボヘミアン」。