タグ検索: [緑-茶]

2011年5月1日

オオイヌノフグリ(大犬のふぐり)

オオイヌノフグリが実をつけていました。オオイヌノフグリは、イヌノフグリ(犬のふぐり)に似ていて、より大型の花を持つ植物(帰化植物)という意味で、大きな犬の「ふぐり」という意味ではないのです。

イヌノフグリ(犬のふぐり)は、花だけを見ているとなぜ「ふぐり」がつくのか、意味がわかりませんが、その果実の形を見れば、なるほど、ふぐりだなと納得させられます。

タチイヌノフグリ(立犬のふぐり)の実も観察してみました。オオイヌノフグリの花は、5~6ミリ位あるのに対して、タチイヌノフグリの花は極端に小さく2mm程度とほとんど目立ちません。

一枚目の写真の右側に写っている花はカキドオシの花で15mm程度、左がタチイヌノフグリです、いかに小さいかおわかりでしょう。

タチイヌノフグリ(立ち犬のふぐり)の果実は、オオイヌノフグリよりも丸みがあり、よりリアルと言えるかもしれません。

タチイヌノフグリはユーラシア、アフリカ原産の帰化植物

2011年4月28日

エンレイソウ(延齢草)

少し薄暗い杉林の下に咲いていたエンレイソウ(延齢草)は、いかにも野草という雰囲気です。

シロバナエンレイソウやオオバナノエンレイソウと違って、エンレイソウには花弁がありません。写真で3枚の緑色の花弁のように見える部分はガク。

2011年4月26日

シロバナマンサク(白花満作)

中心部が黄緑色の爽やかな印象の花を咲かせているのは、シロバナマンサク(白花満作)と呼ばれる木のようです。

別の呼び名:フォッサギラ・マヨール

2011年4月24日

トサミズキ(土佐水木)、葉

トサミズキの花はすでに終わっていますが、展開を始めたトサミズキの若葉もなかなか美しい。葉裏に潜んでいるのはワカバグモだろうか。

リョウブ(令法)、春

リョウブ(令法)が葉を広げていました、遅かったかもしれない・・・。実は「新芽をつんで炊き込み御飯」にしようと思ったのですが、少し新芽が大きくなりすぎたような気がする。

リョウブ(令法)は、リョウブ科 リョウブ属の落葉小高木

ウラシマソウ(浦島草)

名前の由来は「浦島太郎が釣り糸を垂れている姿」に見たてた、とされるウラシマソウ。ウラシマソウの花は筒状の部分の中なので見えませんが・・。

ウラシマソウは有毒のシュウ酸塩(不溶性)を含む

2011年4月23日

タチシオデ(立牛尾菜) 若芽

タチシオデが芽を伸ばしてきました。途中には、もう花芽をつけています。

タチシオデは他の植物にからみつくので「じゃまもの」扱いの植物ですが、食べられます。若芽を茹でてみました、右が茹でた後です。

マヨネーズで和えて食べましたが、癖のない野菜という感じです。尚、このタチシオデは頂いたもので、大柿花山で採取したものではありません。(大柿花山での植物の採取は禁止されています)

2011年4月11日

クロモジ(黒文字)

クロモジ(黒文字)が黄緑色の花を咲かせていました。高級な楊枝に使われることがあり樹皮などは良い香りがします。

クロモジ属の似た植物:ダンコウバイ、アブラチャン、ヤマコウバシ、シロモジ

参考:花図鑑のボロボロブログ!クロモジ

2011年4月10日

クリスマスローズ

南ヨーロッパや地中海沿岸に自生するクリスマスローズですが、もし日本の山にクリスマスローズが自生していたとしたら・・・ これだけ大輪の美しい花です、とっくに採取されつくして絶滅危惧種となっていたことでしょう。

ここ大柿花山には、自生しているかのようにクリスマスローズが咲いています。

イヌシデ(犬四手)

この花が何かしばらくわからなかったのですが・・・「イヌシデ」のようです。また、この近辺ではイヌシデを「ソネ」とも呼んでいるようです。

別名:シロシデ、ソネ、ソロ

雄花序は黄褐色で長さ5~8cm、前年枝から垂れ下がる。雄花は苞の下に1個ずつつく。苞は卵状円形で、ふちに毛がある。
花図鑑・サイクリング日記/イヌシデ(犬四手)

雄花序。苞(ほう)は黄褐色で,先端部が赤みを帯びている。長さは5~8㎝。苞の縁や雄しべの葯(やく)の先端には毛がある。
かのんの樹木図鑑 /カバノキ科クマシデ属イヌシデ,学名:Carpinus tschonoskii

2011年3月26日

クロヒナスゲ(黒雛菅)

クロヒナスゲは、栃木では珍しくないとされていますが、全国的には北関東と中部地方の一部、そして四国に分布するという珍しい植物のようです。これがクロヒナスゲだとすれば、ここ大柿花山では山全体に見られます。



クロヒナスゲは資料が少なく似た種類との判別に自信がありません。写真がすべてクロヒナスゲかどうか・・・そもそもこれがクロヒナスゲなのかどうかも、まだ未確認。

続きを読む

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.