タグ検索: 大柿花山

2014年4月9日

大柿花山の春 2014.04.09

大柿花山は今、この春の一番の見頃の時期になりました、園内全域が花に包まれています。花桃や桜が咲き揃うのを待っていた方、おまたせしました、すぐにでもお越しください。

2014年4月7日

大柿花山 2014.04.07

4月7日の大柿花山の写真です・・遠くからでも山全体が華やかになっています。大柿花山は今、見頃です。

*

2014年4月5日

大柿花山 2014.04.05

いよいよ大柿花山が花でいっぱいになってきました。この写真でおよそ・・白く見えるのはハクモクレンか桜、ピンクや赤は花桃や椿、黄色はレンギョウです。

*

■花桃の一番の見頃はいつ?
いよいよコース5番奥の「花桃」が勢いづいてきました。さらに白の花桃が加わり、よりいっそうにぎやかになるのは来週後半から来週末頃の見込。おそらく今月10日~13日頃はまさに「桃源郷」といった風景になるでしょう。

駐車場の桃が満開になり、桃のトンネルが出来ていました。

2014年4月2日

まもなく「桃源郷」が現れる

これらの写真は4月2日撮影したもの、コース5番から奥のエリアに「たくさんの花桃」が咲き始めています。

*

一番の見頃はもう少し先ですが、今週末(4月5日、6日)頃は十分に楽しめるでしょう。

駐車場の桃を楽しみにしている方も少なくないでしょう。現在シデコブシ、モクレンなどが咲いていますが、桃は咲き始めたところ。桜や桃が見頃となるのはもう少し先です。

大柿花山の入り口付近にあるのはソメイヨシノ、こちらも咲き始めたばかりです。

2014年3月28日

大柿花山の春 2013.03.28

この写真はトサミズキの花、ここ大柿花山にも本格的な春が訪れたようです。

全山に咲く椿、サンシュユ、なども見頃となりました。桃や桜、モクレン、レンギョウも咲き始めています。

2014年2月8日

雪の大柿花山 2014.02.8

今日は朝から雪・・そう、こんな日は雪の山に限る。滑る路面をドリフト走行しながら大柿花山に出かけたのでした。天気予報では今日から明日にかけて大雪と告げているが、昼近くの現在でもかなりつもっている。

写真提供:大柿花山

何度か雪の日に大柿花山に来ているのだが、雪が強く降っている時に来ることは少ない、こんな天気だから誰もいないと思っていたら「園長の大出さん」が様子を見にきていました。

大出さんといっしょに雪の降る花山を歩いてきました。それにしても・・・寒い。

2013年11月19日

大柿花山の秋

山が秋色に色づいています。下の写真は花山の山頂からの眺めで、左から西ハウス付近、山頂、布袋が丘城跡。

大柿花山の秋はとても鮮やか、コースを歩いて見ると色鮮やかな光景が目に飛び込んできます、少し肌寒いこの季節ですが、歩き出すと軽く汗をかくくらいです。

2013年9月23日

速報:彼岸花は今が見頃

IMG_0342

大柿花山のヒガンバナが咲き揃い、見頃になりました。見頃は、あと数日くらいかもしれません、お早めにお越しください。

昔からの彼岸花は赤ですが、ところどころに写真のような黄色の彼岸花も咲いています。

2013年9月17日

彼岸花が咲き始めました。

このところ涼しさと雨のせいか、彼岸花が本格的に咲き始めました。現在約3~4割の株が花を咲かせており、今週末までには多くの株が一気に開花する見込です。下の写真は今日の彼岸花の谷の様子。

IMG_0292

2013年の大柿花山の彼岸花の見頃は?

昨年より1週間ほど開花が早まり、今週末頃(9月21日~23日)には見頃を迎えるでしょう。その翌週の25~28日だと、少し遅いかもしれません。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.