タグ検索: レンゲショウマ

2014年7月26日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

夏見ることのできる花は少ないのですが・・この季節、レンゲショウマが咲いています。

*

暑い夏が続いています。ここ大柿花山でも、けっして涼しいとは言えないのですが、そんな中にひと時だけ暑さを忘れさせてくれるような花、レンゲショウマが咲いています。

普通は深山でないと見られない花ですが、ここでならレンゲショウマだけでなくキレンゲショウマも手軽に観察することができます。但し一面の・・とかではなく山の斜面に数十株です・また、この山に自生するのもではありません。いずれも8月半ばくらいまでは、その美しい姿を見せてくれるでしょう。

2014年7月20日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

レンゲショウマが咲きはじめました。

この季節、レンゲショウマと共にキレンゲショウマも見ることができます。いずれも多くの花が見られるのは今月下旬からになってからでしょう。

2014年6月20日

レンゲショウマ 、キレンゲショウマ

レンゲショウマ 、キレンゲショウマともかなり大きくなってきました。
夏の大柿花山に、きっと涼し気な花を咲かせてくれることでしょう。花が咲き始めたら、ここでお知らせします。

2013年8月13日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

夏の大柿花山は、平地よりいくぶん涼しいものの今年の夏は厳しいようです。日除け対策を十分にしてお越しください。ただし夏見ることのできる花はそう多くありません。

今、レンゲショウマが咲いていますが、この暑さのためか少し元気がないようです。

2013年7月17日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

IMG_9253

野草園にあるレンゲショウマが咲き始めました。咲いていたのはまだ一株だけです。多くの花が見られるのは・・8月に入ってからでしょう。

2012年8月15日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

野草園奥のレンゲショウマがが見頃になっていました。

2012年7月29日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

湿地や足湯ガーデンの脇にあるレンゲショウマの一部が咲き始めました。

レンゲショウマは園内の何箇所かにありますが、野草園などにあるレンゲショウマなど、多くのレンゲショウマが咲きはじめるのは、通常8月中旬~末頃です。

2011年8月27日

レンゲショウマ(蓮華升麻)

野草園のレンゲショウマがやっと見ごろになりましたが、今年は花つきがあまり良くないようです。

2011年8月18日

レンゲショウマ(蓮華升麻)

野草園のレンゲショウマはすでに咲き始めていますが、8月中旬を過ぎた今でもぽつりぽつりとしか花を咲かせていません。もしかして・・この暑さのせいでしょうか?。

2011年7月28日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

レンゲショウマは園内の何箇所かにありますが、その一部のレンゲショウマが咲き始めました。

野草園などにあるレンゲショウマの蕾もふくらんでいますが、多くのレンゲショウマが咲きはじめるのは、今年は8月5日~10日頃ではないかと思います。下の写真は野草園のレンゲショウマ。

2010年8月10日

大柿花山 2010.8.10

夏の暑い時期はどうしても咲いている花の種類が少なくなりますが、レンゲショウマやキレンゲショウマは花期が長く今も咲いています。青空に白い花を咲かせているのがノリウツギ、その次が水引。最後の怪しい花は・・・実は、誰もがご存知のミョウガの花です。

2010年8月1日

レンゲショウマ (蓮華升麻)

レンゲショウマが見頃です。前回は夕方の写真でしたが今回は朝10時前に撮影したものです。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.