タグ検索: ヤマボウシ

2010年9月12日

ヤマボウシ(山法師) 実

ヤマボウシの実が熟し赤くなっていました。(9/12撮影)
2枚目の写真は、まだ熟す前の写真ですが別のヤマボウシのものです(9/1撮影)

食べてみると、少し甘い果汁でしたが、そのままではそれほど旨いというわけでは・・・。

2010年6月1日

ヤマボウシ(山法師)

薄いピンク色のヤマボウシが光に透けて綺麗でした。

2010年5月26日

雨上がりのヤマボウシ(山法師)

今、山のあちこちでヤマボウシが咲いています。葉が雨に濡れて枝が重そうにたわんでいます。

2010年5月22日

ヤマボウシ(山法師)

ヤマボウシがあちこちで白い花を咲かせ始めました。

白い花だけでなく、温室脇にあるヤマボウシなどは薄いピンク色の花です。特にピンクが咲いているとハナミズキに良く似ています。

2010年5月18日

ヤマボウシ(山法師)

まだ咲きかけのヤマボウシの花、淡い緑色をしています。形が竹とんぼみたいで面白いですね。今は近くからしかわかりませんが、もうじき白に変化し、遠くからでも見えるはずです。またその時にはここに掲載します。

2007年5月19日

ヤマボウシ 2007.5.19

この山では白のヤマボウシが多いのですが、ピンクや、白とピンクが混じって咲くものもあります。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.