タグ検索: ヤマブキ

2013年4月9日

ヤマブキ(山吹)

黄花つながりで、一応この花も紹介しておきます、ご存知ヤマブキ(山吹)。

2012年4月20日

ヤマブキ(山吹)

野草園の入り口付近にヤマブキ(山吹)が咲いていました。

2011年4月22日

ヤマブキ(山吹)

野草園の入り口のヤマブキ(山吹)が花をつけています。この山吹は葉が斑入りなのがポイント。

下は普通のヤマブキ(山吹)、ヤマブキはバラ科で花弁は5枚。

2010年4月18日

黄花を探してみる

最初はキモクレン。何気なく歩いているとハクモクレンかと思って気づかないかもしれませんが、良く見たら淡い黄色の美しい花が咲き始めていました。次は黄花のイカリソウ。園内に黄花イカリソウは少ないのですが、ひっそりと咲いていました。

次の写真はカエデ。カエデは淡い緑黄色の数ミリ程度の地味な花を咲かせていました。ただ、これは写真だから美しく見えるのかもしれません。次のボケも淡い緑黄色の花をつけている株ですが、これも結構きれいでした。

最後は「普通のヤマブキ」、当然ヤマブキ色です。しかし2枚の写真を比べると決定的な違いがありますが、わかるでしょうか? 実は葉の違いです。普通のヤマブキと黄葉のヤマブキがありました。

どれも見過ごしてしまいそうな僅かな違いです。普通の種類だと思っていると、あれれ、ということが時々あるので大柿花山は油断できません。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.