タグ検索: メヤブマオ

2014年8月31日

メヤブマオ(雌藪苧麻)

メヤブマオ(雌藪苧麻)が花をつけていました。イラクサの仲間では一番涼しげな感じがして気に入っています。

メヤブマオは葉先が3裂し葉の基部は丸いのが特徴、メヤブマオの茎は赤味を帯びていますが、アカソなどと違い花がつく部分の茎は淡い緑色ままです。通常コアカソなどより大型の植物。

2013年8月26日

メヤブマオ(雌藪苧麻)

メヤブマオ(雌藪苧麻)が花をつけていました。メヤブマオもコアカソと同様にイラクサの仲間ですが、こうしてみると涼しげで結構美しいのではないか、と思う。

メヤブマオは葉先が3裂し葉の基部は丸いのが特徴、メヤブマオの茎も赤味を帯びていますが、アカソなどと違い花がつく部分の茎は淡い緑色まま。通常コアカソなどより大型の植物。

2011年8月12日

メヤブマオ(雌藪苧麻)

メヤブマオ(雌藪苧麻)が花を咲かせていました。メヤブマオもアカソやコアカソと同様にイラクサの仲間で、「じゃまもの」として扱われがちです。

メヤブマオの茎も赤味を帯びていますが、アカソなどと違い花がつく部分の茎は淡い緑色まま、通常アカソなどより大型の植物のようです。こうしてみると結構綺麗だと思うのですが・・。

続きを読む

2010年8月5日

メヤブマオ(雌藪苧麻)

イラクサの仲間のメヤブマオ(雌藪苧麻)が花を咲かせています。メヤブマオはヤブマオより雌花がまばらにつき、葉の先が3裂するのが特徴。イラクサに比べればまだ許せる感じはしますが、やはり除草対象でしょう。

ヤブマオに似ているが,メヤブマオの雌花序は雌花の集団がまばらにつく点がポイント。ヤブマオは密になる。また,メヤブマオの葉の形は広卵形で基部が切形なのに対して,ヤブマオでは卵形で基部は円形になる。
メヤブマオ【植物図鑑・撮れたてドットコム】

・・・さらに除草対象の草がつづきます。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.