タグ検索: ハナイバナ

2015年4月25日

キュウリグサ(胡瓜草)

この時期多くの野草も花をつけています。こうして見るとワスレナグサを思わせる美しい花なのですが・・・惜しいかな花の直径が3mmほどしかないため、普通は存在に気づかないでしょう。

似た花:ハナイバナ、ワスレナグサ

2012年4月28日

キュウリグサ(胡瓜草)

ワスレナグサを思わせる美しい花なのですが・・・残念ながら花の直径が2、3mmほどしかありません。レンズを通しているから美しく見えるようなもので、普通は気がつかないでしょう。この時期には、コース脇にたくさん咲いています。


別名、タビラコとも呼ばれるが・・
似た花:ハナイバナ、ワスレナグサ

2011年10月25日

ハナイバナ(葉内花)

ハナイバナ(葉内花)が可愛らしい花を咲かせていました。しかし花の大きさはハコベの花よりも小さい2mm程です、気づかない方が多いでしょう。

2011年4月28日

キュウリグサ(胡瓜草)

小さな青い花を咲かせるキュウリグサ(胡瓜草)。コース脇に多く咲いていました。花自体は「ワスレナグサ」に似ていますが、花の直径が2mmほどしかありません。

この花はハナイバナとは違って花の中心部は黄色。しかし、レンズを通しているから見えるようなものであり、普通は気がつかないかもしれません。

似た花:ハナイバナ、ワスレナグサ

ワスレナグサ(勿忘草)

ワスレナグサが咲くのもこの時期。ただし、これらは本来のワスレナグサ(Myosotis scorpioides)ではなく、ワスレナグサという名前で流通している園芸品種。

このワスレナグサは葉がハート型

2010年10月17日

ハナイバナ(葉内花)

レンズを通しているから見えるようなものですが、2mmほどの淡い青色の花を咲かせるハナイバナ(葉内花)。コース脇にはよく生えていますが、小さすぎて普通は気がつかないかもしれません。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.