タグ検索: ナツツバキ

2013年7月5日

ナツツバキ(夏椿)

夏椿の白い花が咲いていました。

2012年5月31日

ナツツバキ(夏椿)

桃色の夏椿が咲いていました。花だけでなく蕾も可愛らしい。

2011年5月31日

ナツツバキ(夏椿)

夏椿が端正な花を咲かせていました。

こちらは、品種が違うのか、淡いピンクの花弁です。

別名:シャラノキ

2010年12月22日

ナツツバキ(夏椿)

椿が咲き始めているこの時期に、夏に花をつける夏椿がどうなっているかというと、このような茶色の実をつけていました。

2010年5月26日

ナツツバキ(夏椿)

夏蝋梅だけでなく、夏椿というのもあるんですね。確かに椿に似た花を咲かせています。それもそのはず、ナツツバキもちゃんとツバキ科の落葉樹でした。

ただしこのナツツバキはトレッキングコースにはなく、大柿花山の農園にあるので観賞用として植えられていないようです。また、白花の夏椿は大柿花山温室横にありますが、こちらは小さな蕾をつけているものの花はまだ先、開花時期や全体の雰囲気も違うので、白花の夏椿とは別の種類にも思えます・・・。
調べてみると見た目が、ヒコサンヒメシャラ、桃色ナツツバキ、に似ていますがその区別がはっきりしません。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.