ナガバノコウヤボウキの花後の姿、コウヤボウキはこれから咲くのに、ナガバノコウヤボウキの花はすでに終わっています。
コウヤボウキが咲くのは、通常10月に入ってからですが、ナガバノコウヤボウキはそれより早く8月下旬から咲き始めますが、見頃は9月でしょう。いずれも山の上部のコース脇に多くあります。
ナガバノコウヤボウキの花後の姿、コウヤボウキはこれから咲くのに、ナガバノコウヤボウキの花はすでに終わっています。
コウヤボウキが咲くのは、通常10月に入ってからですが、ナガバノコウヤボウキはそれより早く8月下旬から咲き始めますが、見頃は9月でしょう。いずれも山の上部のコース脇に多くあります。
ナガバノコウヤボウキが花を咲かせ始めました。花はコウヤボウキ(高野箒)に似ていますが、葉のつき方や咲く時期が全く違います。
コウヤボウキが咲くのは、通常10月に入ってからですが、ナガバノコウヤボウキはそれより早く8月下旬から咲き始めますが、見頃は9月でしょう。いずれも山の上部のコース脇に多くあります。
まだ花は咲いていませんが、オケラの近くにはコウヤボウキやナガバノコウヤボウキがありました。いずれも山の上のほうのコース脇などにあります。
ナガバノコウヤボウキ
コウヤボウキ
これはナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)の花後の姿、場所は松風坂。コウヤボウキは今でも花を咲かせていますが、ナガバノコウヤボウキは花の咲く時期が早いため、すでに咲き終わっていました。
花はコウヤボウキ(高野箒)に似ていますが、葉や花のつき方からナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)だと思われます。花だけ見ると、オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)にも似ています。