タグ検索: ダイオウグミ

2011年6月19日

ビックリグミ

ダイオウグミ(大王茱萸)が真っ赤な実をつけていました、なるほど・・・思っていたよりも大きな実でした。だから別名がビックリグミなのでしょう。

食べてみましたが、完熟した実は甘酸っぱくて、おおむね美味しい。今が食べどきです。

2011年4月28日

ダイオウグミ(大王茱萸)

足湯の南側にある大グミの木が花をつけています。葉を確かめてみるとダイオウグミ(大王茱萸)のようです。ダイオウグミ(大王茱萸)は大きな実をつけるため、またの名を「ビックリグミ」とも呼ばれます。

ダイオウグミの葉の表は小さな白い星状毛がある。葉裏は白色の鱗状毛が密生し、茶色い鱗状毛が混じる。

初夏につける実が食べられます。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.