タグ検索: タマアジサイ

2014年8月18日

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

こちらはテマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)、八重タマアジサイより先に咲き始めたため、少しピークを過ぎています。

八重タマアジサイが花を咲かせ始めました。

2013年8月13日

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)が咲いていました。

2013年8月3日

塩原:タマアジサイ(玉紫陽花)

山に自生しているタマアジサイ(玉紫陽花)が花を咲かせていました。

撮影:那須塩原市

2012年10月8日

タマアジサイ(玉紫陽花)

この時期に花をつけているアジサイは、タマアジサイ(玉紫陽花)の仲間でしょう。

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)が咲いていました。このピンクの花は、やがて黄緑に変わります。

2012年8月15日

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

この暑い夏に咲くアジサイの仲間は、テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)です。タマアジサイは咲き始めの形が面白い。

2011年9月23日

タマアジサイ(玉紫陽花)

アジサイの仲間では珍しくこの時期に花をつけているのはタマアジサイ(玉紫陽花)の仲間ですが、あまり見かけない品種のよう、現在確認中。

2011年9月15日

八重タマアジサイ(八重玉紫陽花)

アジサイの仲間では最も遅い時期に咲く八重タマアジサイが咲いていました。

2011年8月18日

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

タマアジサイ(玉紫陽花)が咲き始めました。苞に包まれた蕾が裂けるようにして開花するのが特徴で、その咲き方がおもしろい。

2010年8月21日

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

テマリタマアジサイが咲き始めました。タマアジサイは他のアジサイと違い、苞に包まれた蕾が裂けるように開花するのが特徴。特に咲き始めのタマアジサイは非常に美しい。

このタマアジサイはおそらくテマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

2008年8月23日

タマアジサイ(玉紫陽花)

夏の終わりに咲くタマアジサイの花。おそらくテマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)だと思われます。

撮影日:8月23日、8月29日

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.