タグ検索: タツナミソウ

2013年5月28日

タツナミソウ(立浪草)

この時期、立浪草の花があちこちで見られます。実際にはタツナミソウの名前がつく植物も多く「タツナミソウの仲間」と言ったほうが正確ですね。

2011年5月20日

タツナミソウ(立浪草)

同じ方向に並んだ花穂の姿を、打ち寄せる波の波頭に見立てて「立浪草」。花を見て思い出すのにうまいネーミングだと思います。

2010年5月30日

タツナミソウ(立浪草)

山草園の草の間や、木の下などによく見ると立浪草が咲いています。もちろんタツナミソウにも分類があるのですが、判別が難しいので・・・タイトルは「タツナミソウ」の仲間という意味に解釈してください。

トウゴクシソバタツナミソウか、オカタツナミソウが近いのかもしれない。
plantsindex.com / トウゴクシソバタツナミソウ詳細

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.