タグ検索: シダレザクラ

入粟野の道沿いに美しいシダレザクラが何本か咲いていました。山深いこのあたりでは、まだ蕾のサクラも多いようです。

2012年4月13日

栃木市:太山寺のしだれ桜

栃木市の太平山への山道の途中、国学院大学の向かい側に太山寺(たいさんじ)があります。ここには樹齢約360年と言われるしだれ桜(ベニシダレ)があり、早朝見に行ってきました。太山寺の桜は丁寧に管理され、その周辺にも多くの桜が植えられているとても美しい場所でした。

少し花の盛りが過ぎており、花の色が淡くなっていましたが、その堂々とした姿は健在でした。

長福寺境内にあるしだれ桜、樹齢約70年なとはいえ、風格さえ感じられとても見事でした。お近くの方は一度出かけてみると良いと思います。

場所は都賀町富張の赤津小学校の北です。

曹洞宗 太醫山 長福寺 は、栃木県にある禅宗の寺院です。四季折々の花が咲き誇り、約700年続く悠久の地が参拝される方々を安らぎの世界へと誘います
曹洞宗太醫山 長福寺

樹齢は300年程と言われる大柿 龍興寺のシダレザクラ。龍興寺は大柿花山のすぐ近く、国道293の北にあります。もう少し大きい姿を想像していたのですが・・。

実は、以前はバランス良く枝が垂れていたのに、残念なことに2009年に風で大枝が折れてしまい、少しスケールダウンした今の姿になっているようです。

都賀町大柿:龍興寺

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.