約ひと月前にも紹介しましたが、この時期でもゴウソ(郷麻)見ることができました。
「和紙の原料になるんだっけ」と思ったあなた「ハ・ズ・レ」 残念でした、それはコウゾでございます。
湿地で、まるで小さな麦の穂のようなものをつけているのは、ゴウソ。
別名:鯛釣りスゲ(鯛釣菅)
同じ池の縁にもう1つ、まるで小さな麦の穂のようなものをつけていたのは、ゴウソのようです。
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市) » 栃木植物園 大柿花山 へ
- 花を探すには? - 記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Contact → 花山の四季へのご連絡
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。 » 栃木植物園 大柿花山 へ