タグ検索: コムラサキ

これは美しい赤紫の実をつけるコムラサキの変種、シラタマコシキブでしょうか。

別名:シロミノコムラサキ

2015年10月7日

コムラサキ(小紫)

コムラサキが美しい赤紫の実をつけていました。

ムラサキシキブは葉の鋸歯が全葉にありますが、コムラサキは上半分にしかない。

2013年11月4日

ムラサキシキブ(紫式部) 

秋の山にムラサキシキブ(紫式部)が実をつけていました。

2012年6月24日

ムラサキシキブ(紫式部) 

ヤブムラサキから遅れること約10日、ムラサキシキブ(紫式部)が花を咲かせていました。

ムラサキシキブとコムラサキ

コムラサキは、葉の鋸歯が上半分にしかないこと、葉柄と花柄が数ミリ離れていることなどで区別できるようです。普通、庭に植えてあるのは実のつきが良いコムラサキでしょう。

2011年10月1日

コムラサキ(小紫)

コムラサキが美しい赤紫の実をつけていました。

ムラサキシキブは葉の鋸歯が全葉にありますが、コムラサキは上半分にしかない。
似た植物:ムラサキシキブ(紫式部)

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.