タグ検索: コハコベ

2011年5月1日

コハコベ(小繁縷)

この季節ともなると、ハコベ(繁縷)も随分と大きく育っていました。それでも、レンズを近づけてみないと、その花の精密さはわかりません。

ハコベはハコベ属の総称であり、単に「ハコベ」と言うと、このコハコベ(小繁縷)を指すことが多いようです。

ナデシコ科ハコベ属

2011年2月25日

ハコベ(繁縷)

レンズを近づけてみると精密な植物の姿が見えてくる・・・。
別の言い方をすれば、レンズがないと良く見えないのがハコベ(繁縷)の花。

別名:コハコベ
似た植物: ウシハコベ(牛繁縷)
ハコベは ウシハコベと良く似ています。その区別は雌しべの先端がいくつに分かれているかで見分けられます。3つに分かれているのが ハコベ、 5つに分かれているのが ウシハコベ。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. 1280px -> screen_high Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.