クロモジが小さな緑色の花をつけていました。これも、ほとんど目に付くことはないでしょう。
タグ検索: クロモジ
2015年4月10日
クロモジ(黒文字)
2014年4月2日
クロモジ(黒文字)
クロモジが花をつけていました。小さな緑色の花なので、気づく方はほとんどいないでしょう。
2013年3月29日
クロモジ(黒文字)
クロモジ(黒文字)が花をつけていました。地味な緑色の花なので、ほとんどの方は気づかないかもしれません。。
2013年3月20日
ダンコウバイ(壇香梅)
アブラチャンに似ますが、花はまばらで黄色味が強い、また新芽が目立つのがダンコウバイ(壇香梅)
似た花:クロモジ、アブラチャン(油瀝青)
クロモジ属が続きましたが、本家のクロモジ(黒文字)をみてみると、まだ蕾の状態でした。
クロモジ属の似た植物:ダンコウバイ、アブラチャン、ヤマコウバシ、シロモジ
2012年4月10日
クロモジ(黒文字)
クロモジ(黒文字)が黄緑色の花を咲かせていました。
クロモジ属の似た植物:ダンコウバイ、アブラチャン、ヤマコウバシ、シロモジ
2012年3月30日
ダンコウバイ(壇香梅)
一見、この時期にはたくさん咲いている「サンシュユ」に見えますが、花のつきが少しまばらで、遠目には丸い花がついているように見えます。花の色もフレッシュなレモンのような、やや黄緑がかった花。サンシュユと違って新芽が目立ちます。
似た花:クロモジ、アブラチャン(油瀝青)
2011年4月11日
クロモジ(黒文字)
クロモジ(黒文字)が黄緑色の花を咲かせていました。高級な楊枝に使われることがあり樹皮などは良い香りがします。
クロモジ属の似た植物:ダンコウバイ、アブラチャン、ヤマコウバシ、シロモジ