野草園に、キツネノカミソリが咲いていました。さらに、タヌキノカミソリも咲き始めましたが、見頃は1週間後頃でしょう。山はキツネノカミソリが咲き始める頃から、秋の花が咲き出します。
キツネノカミソリ、タヌキノカミソリだけでなく、実はムジナノカミソリという植物も存在します。しかしこのムジナノカミソリは対馬と長崎県の一部に自生するのみで、あまり目にする機会はないでしょう。
野草園に、キツネノカミソリが咲いていました。さらに、タヌキノカミソリも咲き始めましたが、見頃は1週間後頃でしょう。山はキツネノカミソリが咲き始める頃から、秋の花が咲き出します。
キツネノカミソリ、タヌキノカミソリだけでなく、実はムジナノカミソリという植物も存在します。しかしこのムジナノカミソリは対馬と長崎県の一部に自生するのみで、あまり目にする機会はないでしょう。
大柿花山のリコリスサンプルはコース2から5番にかけての道沿いにあります。そこで「キツネノカミソリ小型種」が咲いていました。色はオレンジ。
野草園に、キツネノカミソリ(狐の剃刀)が咲いていました。
暑い夏は花の数が少ないのですが、キツネノカミソリが咲き始める頃から、しだいに秋の花が咲き出し、この時期は意外にも多く野草が咲いています。
キツネノカミソリの仲間も、もちろん彼岸花の仲間ですが、これはキツネノカミソリ濃色種とされている株。花弁の色は朱赤。
早咲き彼岸花の仲間で、品種はキツネノカミソリの横向咲種。
草刈の済んだ野草園に、キツネノカミソリ(狐の剃刀)が咲きそろっていました。
野草園でキツネノカミソリ(狐の剃刀)の一部の株が花を咲かせ始めました。ヒガンバナの仲間ではナツズイセンと共に最初に咲くグループです。
この花のあとこの場所は草刈が行われます。多くのキツネノカミソリが咲くのは、おそらく1週間後くらいでしょう。
野草園でヒガンバナの仲間のキツネノカミソリ(狐の剃刀)が花を咲かせ始めました。
8月8日追記:このキツネノカミソリを撮影した日の夜、この場所が「イノシシ」に荒らされてしまい、現在、キツネノカミソリが咲いている姿が見られなくなってしまいました。
8月10日追記:植物の生命力とはたいしたもので、わずか2日で荒らされた場所にキツネノカミソリの花が咲き始めました。しかし荒らされたダメージはあるようで花が小ぶりです。もう少し時間がたてば見栄えのするキツネノカミソリが咲き揃うかもしれません。
野草園に咲いたキツネノカミソリ(狐の剃刀)。ヒガンバナ(彼岸花)の仲間では一番最初に咲き始めました。
撮影日:8月2日