タグ検索: キキョウソウ

2012年6月12日

キキョウソウ(桔梗草)

キキョウが花を咲かせていました。花だけを見れば美しいのですが繁殖力の強い雑草で、道路脇などで良く見かける帰化植物です。

2011年6月11日

キキョウソウ(桔梗草)

キキョウに似た花を咲かせているのは、そのまま「キキョウソウ」。道路脇などで良く見かける帰化植物ですが、花山の頂上近くにも数株侵入していました。

キキョウソウは、まず葉ごとに閉鎖花をつけ、のちに茎の上のほうにふつうの花を咲かせます。写真で葉の上にある実のような形のものが閉鎖花。

下の写真は、約1週間前の6月3日に撮影した開花する前のキキョウソウです。しかし、すでに閉鎖花が出来ているので「この状態でも花」と言えないこともない。

キキョウソウに似た植物にはヒナキキョウソウがあり、ともに北アメリカ原産の帰化植物です。違いはキキョウソウの葉が丸いのに対して、ヒナキキョウソウは細長くて先が尖っていること。いづれも繁殖力は旺盛のようですから除草が妥当です。
別名:ダンダンギキョウ(段々桔梗)

これに似た在来種の野草としてはヒナギキョウがあり、名前が似ていて記憶が混乱しそう。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.