秋空に「ガマズミ」が赤い実をつけていました。
タグ検索: ガマズミ
2013年10月18日
ガマズミ
2013年5月24日
ガマズミ
「ガマズミ」が花を咲かせていました。
2013年4月19日
ニオイガマズミ(匂い莢迷)
良い匂いがするガマズミの仲間、ニオイガマズミ(匂い莢迷)が咲いていました。花はガマズミに比べて大きく球型になり豪華。
2012年4月29日
ニオイガマズミ(匂い莢迷)
ニオイガマズミ(匂い莢迷)が咲いていました。その名の通り良い匂いがします。花はガマズミに比べて大きく球型に広がり豪華です。
2011年4月26日
ニオイガマズミ(匂い莢迷)
温室の近くで、ニオイガマズミ(匂い莢迷)が咲いていました。近くを通ると良い匂いがします。
2010年5月29日
ガマズミ
「ミヤマガマズミ」よりも咲き始める時期が遅い「ガマズミ」ですが、気づけばすでに咲き揃っていました。ガマズミは円形に近い葉で、ミヤマガマズミほど葉先が鋭くありません。
- ガマズミ
- ガマズミ
2010年5月6日
ミヤマガマズミ
「ガマズミ」が白い花を咲かせていました。葉先が鋭く尖っていて、葉先に近い方が幅が広いことから、これは「ミヤマガマズミ」と思われます。ミヤマガマズミはガマズミよりも咲く時期が早いことでもガマズミと区別できます。
- ミヤマガマズミ
- ミヤマガマズミ
- ミヤマガマズミ
- ミヤマガマズミ
- ミヤマガマズミは、葉先が鋭く尖っていて、葉先に近い方が幅が広い
- ミヤマガマズミ