タグ検索: カラスノマゴ

2007年4月1日

キツネノゴマ(狐の胡麻)

ネットで検索すると、まるでキツネノゴマ(狐の胡麻)が存在するかのように表示されますが、Googleは狐に化かされているのかもしれません。

どのへんが「ゴマ」なのだろうかと思ったかもしれませんが、そもそもキツネノゴマ科、もしくはキツネノゴマ(狐の胡麻)という植物は実存しません。おそらく キツネノマゴ(狐の孫)の読み間違いでしょう。

というわけで、この写真はキツネノマゴ科 キツネノマゴ(狐の孫)です。
→キツネノマゴ(狐の孫)

ついでながら、キツネではなく「カラス」で良いなら、
カラスノゴマ(烏の胡麻)は実存します。しかしカラスノマゴ(烏の孫)は「ない」。
→カラスノゴマ(烏の胡麻)

せっかくこのページをご覧いただいているのですから、ついでに4択問題を・・。以下の4つのうち存在しない植物が1つあります、どれでしょう?
1. キツネノテブクロ
2. キツネノボウシ
3. キツネノマクラ
4. キツネノヒマゴ

カラスノマゴ(烏の孫)

普通は「カラスノマゴ」でGoogle検索したとしても、

次の検索結果を表示しています: カラスノゴマ
元の検索キーワード: カラスノマゴ

と表示され、カラスノゴマの検索結果が表示されますから、このページには辿り着かないはず、なのですが、どうして・・・

カラスノマゴ属、あるいはカラスノマゴ(烏の孫)という植物は実存しません。おそらく →カラスノゴマ(烏の胡麻)のことでしょう。

写真左の薄紫の花はキツネノマゴ(狐の孫)で、右側の黄色い花がカラスノゴマ属 カラスノゴマ(烏の胡麻)です。

そう・・・カラスではなく「キツネ」がつく植物なら、このキツネノマゴ(狐の孫)がありますから、その名前との混同かもしれません。→キツネノマゴ(狐の孫)

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.