タグ検索: カヤツリ

2012年9月27日

水田:コゴメガヤツリ

このような形の草を見ると・・・カヤツリグサとしたくなりますが、調べてみるとコゴメガヤツリのようです。

2012年9月19日

水田:タマガヤツリ

稲刈りの終わった水田によくあるカヤツリグサの仲間、タマガヤツリでしょうか

撮影地:栃木市の水田

栃木:ヒメググ

庭の芝生の間にたくさん生えている小型のカヤツリグサ科の植物は、・・ ヒメググのようですね。

2010年7月25日

シラサギガヤツリ

この夏はシラサギガヤツリを見ることができます。日本には自生しない種類のカヤツリソウの仲間ですが園内の湿地に植えられています。場所は5番から6番方向に少し歩いた右側にある杉林の中の湿地です。足元がぬかるんでいる場所もあるので注意してください。

別名:シラサギスゲ

シラサギガヤツリ

学名:リンコスポラ コロラタ
英名:スターグラス
分布:北アメリカ南東部、中央アメリカ北部、カリブ諸島にかけての湿地に自生する

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.