足湯ガーデンには女郎花(オミナエシ)が咲いていました。黄花のオミナエシ(女郎花)に対して白花のオトコエシ(男郎花)という植物もあります。
タグ検索: オミナエシ
2012年9月12日
女郎花(オミナエシ)
2011年9月8日
秋の足湯ガーデン 2011.9.8
足湯ガーデンの秋の風景。男郎花や女郎花が秋空に映え、鮮やかな彼岸花が地を彩ります。
これらの写真は、大柿花山 大出氏の撮影によるものです。
2010年9月24日
男郎花(オトコエシ)と女郎花
レンズを近づけてみると男性的なオトコエシの実に対し、女性的なオミナエシ(女郎花)の実という感じに見えないでもない。
男郎花(オトコエシ)
- 男郎花(オトコエシ)
- 男郎花(オトコエシ)
- 男郎花(オトコエシ)
- オミナエシ(女郎花)
- オミナエシ(女郎花)
- オミナエシ(女郎花)
オミナエシ(女郎花)
- 男郎花(オトコエシ)
- 男郎花(オトコエシ)
- 男郎花(オトコエシ)
- オミナエシ(女郎花)
- オミナエシ(女郎花)
- オミナエシ(女郎花)
2010年8月29日
男郎花(オトコエシ)
8月初旬に咲き始めた男郎花(オトコエシ)は、数多くの白花をつけ、あちこちで目立つ存在になっていました。立ち姿がフジバカマ(藤袴)や ヒヨドリバナ(鵯花)にも似ていますが、近くで見ると花が全く違います。
- 男郎花(オトコエシ)
- 女郎花(オミナエシ)
一方、足湯ガーデンの オミナエシ(女郎花)も数多くの花をつけています。
- 男郎花(オトコエシ)
- 女郎花(オミナエシ)
2010年8月5日
女郎花(オミナエシ)
足湯ガーデンに咲いている女郎花(オミナエシ)です。どこにでも咲いていそうな花ですが、意外にもそれほどみかけません。黄花のオミナエシに対して白花のオトコエシ(男郎花)という植物もあるのが面白いですね。
- オミナエシ