タグ検索: オニドコロ

2014年7月20日

オニドコロ(鬼野老) 雄花

オニドコロが花を咲かせていました。葉はヤマノイモに似ていますが、そのつき方はヤマノイモと違い互生(交互につく)です。

似た花:初夏に花をつける タチドコロと良く似ています。より小型の植物にヒメドコロもあります。

2013年11月4日

オニドコロ(鬼野老)、雌花

ムカゴの写真を撮っていたら、近くにあったのがこのつる。たぶんオニドコロの雌花だと思いますが・・・

似た植物:ヒメドコロ(葉柄の付け根に小突起がある)

2011年8月12日

オニドコロ(鬼野老)、雌花

オニドコロの雌花が咲いていました。葉はヤマノイモ(山芋)に似ていますが、オニドコロのは葉が交互につく互生です。

似た植物:ヒメドコロ(葉柄の付け根に小突起がある)

2010年8月5日

オニドコロ(鬼野老)

オニドコロは雌雄異株で、前回紹介した時に雌花の写真がなかったため再掲載します。
オニドコロの雌株、雌花

オニドコロの雄株、雄花

これも他の植物にからむため除去しますが、多すぎてすべての除去は無理のようです。

ヤマノイモとの比較

続きを読む

2010年7月22日

オニドコロ(鬼野老) 雄花

オニドコロが花を咲かせていました。葉はヤマノイモ(山芋)によく似ていますが、そのつき方が交互につく互生です。

オニドコロ(鬼野老)は、初夏に花をつける タチドコロと良く似ています。より小型の植物にヒメドコロもあります。

2010年5月22日

タチドコロ 雄花

山を歩いていると良く見かける「つる性の植物」ですが、さて名前は?・・・

実は当初、オニドコロ(鬼野老)と記載していましたが、オニドコロの花期は7~8月であることから間違いでした。また、良く観察してみると雄花の中心部もオニドコロとは違っています。

調べたところヤマノイモ科の「タチドコロ」が正解のようです。
葉はオニドコロと同様に交互に出る互生。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.