タグ検索: オトコエシ

2013年8月13日

男郎花(オトコエシ)

早くもオトコエシが咲き始めていました。オトコエシは人の背丈ほどにもなり先端にオフホワイトの花をつけます。

2012年9月27日

男郎花(オトコエシ)

彼岸花を背景にオトコエシが咲いていました。

2012年9月12日

女郎花(オミナエシ)

足湯ガーデンには女郎花(オミナエシ)が咲いていました。黄花のオミナエシ(女郎花)に対して白花のオトコエシ(男郎花)という植物もあります。

男郎花(オトコエシ)

オトコエシが園のあちこちで真っ白な花を咲かせています。草丈は高いものだと人の背丈ほどにもなります。

2012年8月15日

男郎花(オトコエシ)

オトコエシが園のあちこちで真っ白な花を咲かせています。草丈は高いものだと人の背丈ほどにもなります。

2011年9月23日

男郎花(オトコエシ) 実

オトコエシがたくさんの実をつけていました。レンズを近づけてみると、果実に半透明の翼がついているのがわかります。

2011年9月3日

男郎花(オトコエシ)

オトコエシが人の背丈ほどの高さになり、園のあちこちで真っ白な花を咲かせています。

2011年8月3日

男郎花(オトコエシ)

オトコエシが咲き始めました。咲き始めたのは4番から5番のコース脇など。

2010年9月24日

男郎花(オトコエシ)と女郎花

レンズを近づけてみると男性的なオトコエシの実に対し、女性的なオミナエシ(女郎花)の実という感じに見えないでもない。

男郎花(オトコエシ)

オミナエシ(女郎花)

2010年9月15日

男郎花(オトコエシ) 実

オトコエシの花が今までと何か違うので・・・良く見てみると実のような物をつけていました。光に透かしてみるととても綺麗です。

続きを読む

2010年8月29日

男郎花(オトコエシ)

8月初旬に咲き始めた男郎花(オトコエシ)は、数多くの白花をつけ、あちこちで目立つ存在になっていました。立ち姿がフジバカマ(藤袴)や ヒヨドリバナ(鵯花)にも似ていますが、近くで見ると花が全く違います。

一方、足湯ガーデンの オミナエシ(女郎花)も数多くの花をつけています。

2010年8月5日

男郎花(オトコエシ)

黄色のオミナエシに対して、白花がオトコエシ。4番から5番のコース脇などで咲き始めました。しかし、地味な花なので気づかない方が多いかもしれません。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.