タグ検索: [白]

ツクバネウツギの仲間では、おそらく一番目にする機会の多いのがこのハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)でしょう。ハナツクバネウツギは白花で葉が緑色の園芸品種です。丈夫で花付きが良いので公園の生垣などによく使われています。

撮影場所:栃木市総合運動公園

アベリア(Abelia)

スイカズラ科ツクバネウツギ属(Abelia)に属する植物の総称がアベリア(Abelia)なのですが、単に「アベリア」というとこの緑葉で白花の品種の「アベリア・グランディフローラ」、日本名「ハナツクバネウツギ」を指すことが多いようです。花期は長いようで8月下旬の今でも多くの花をつけていました。
別名:ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)

シロヨメナ(白嫁菜)

シロヨメナ(白嫁菜)は乾燥した山林や草地に自生するキク科の植物。花弁がまばらで、あまり見栄えがしません。

別名:シラヤマギク(白山菊)

続きを読む

2010年8月21日

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

テマリタマアジサイが咲き始めました。タマアジサイは他のアジサイと違い、苞に包まれた蕾が裂けるように開花するのが特徴。特に咲き始めのタマアジサイは非常に美しい。

このタマアジサイはおそらくテマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

2010年8月10日

モミジガサ(紅葉傘)

野草園の奥の少し薄暗い場所でモミジガサ(紅葉傘)が花をつけていました。地味ですがいかにも山野草の花といった雰囲気です。写真では所々に白い花がありますがヤブミョウガの花です。

ヘクソカズラ(屁糞蔓)

午後の日差しの中で、ヘクソカズラ(屁糞蔓)の花が輝いていたので再掲載。中心部の深みのある赤、花の造りとも、やはり美しい。

ハキダメギク(掃溜菊)

身近に良くある草なので紹介するまでもないのですが、名前が面白いので掲載・・・たぶんハキダメギク(掃溜菊) でしょう。

なぜたぶんなのか・・・実はハキダメギクに良く似たコゴメギクという植物があり、写真だけでは、はっきりしません。後日確認しようとしましたがその時には跡形もなく除草されていました。というわけで「コゴメギクかハキダメギクのどちらかでしょう」が正しいと思われます。

2010年8月8日

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギスが咲いていました。花からは日本の野草のように思えないのですが、調べてみるとホトトギスの仲間は日本固有種が10種もあり日本を中心とする分布のようです。

2010年8月7日

ハエドクソウ(蠅毒草)

米粒ほどの小さな花をつけている草が以前から気になっていたのですが、ようやく名前が判明。可愛らしい花とは裏腹に「蠅毒草」、正確にはナガバハエドクソウ(長葉蠅毒草)いう意外な名前でした。

ハエドクソウ(蠅毒草)は根にフロマロリンという毒性分を含み、これを原料に蠅取り紙にしたことが蠅毒草の由来のようです。また、根だけでなく全草に毒性分を含みます。

8/10追加:以下の写真のものは葉がそれほど長くはありません。これもナガバハエドクソウと思われますが、ハエドクソウかもしれません。

2010年8月5日

水玉草(ミズタマソウ)

ミズタマソウという名前を知って、なるほどと思った植物。果実が細かい毛に覆われてそれが水玉に見えるわけですね。茎は直立し、節が赤いのが特徴。

似た植物:タニタデ、ウシタキソウ。ウシタキソウは基部がハート型をした葉で、赤い茎の節は無い。

男郎花(オトコエシ)

黄色のオミナエシに対して、白花がオトコエシ。4番から5番のコース脇などで咲き始めました。しかし、地味な花なので気づかない方が多いかもしれません。

ヤマハハコ(山母子)

ははこぐさ(母子草) は黄色の花ですが、これはヤマハハコ属の「ヤマハハコ」 。全体が白色の細い毛で覆われています。レンズ越しにみると、花のまわりの白がなかなか綺麗です。

調べてみると活用法がありました。開花期に採取して乾燥すると、ドライフラワーになり芳香があり楽しめるそうです、試してみると良いかもしれません。

ヘクソカズラ

少し縮れたような花の中心部の深い赤紫が美しく、意外にも可愛らしい花を咲かせるヘクソカズラ。これなら小さな鉢に仕立ててもいいかもしれないと思うくらいですが、問題は茎や葉を折った時に出るあのいやな匂い。惜しいですよね~。しかし、いくらなんでもヘクソカズラ(屁糞葛)の名はあんまりかもしれません。

匂いなど気にせず栽培してみますか?近くの生垣などを探せばきっとありますから。ヘクソカズラも除草しますが、どうしても取り残しが出てしまいますね。

ヘクソカズラの臭味の成分はインドール、全草に毒性があるとされる。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.