大柿花山の5月は、春の花から初夏の花へと一気に移り変わります。
初夏を告げる花「キバナカタクリ」が終わるころには、シャクナゲが見頃となり、ウツギの仲間、サツキ、ツツジなどが咲き始めます。
- キバナカタクリ
- シャクナゲ
- ツクバネウツギ
- ヒメウツギ
- コゴメウツギ
- ミヤマガマズミ
- オトコヨウゾメ
- 姫ヤブデマリ
- オオデマリ
- アズキナシ
- サワフタギ
- コデマリ
ウツギの仲間はこれから次々と花を咲かせます。現在咲いているのはツクバネウツギ(左)。続いて5月中旬から咲くヒメウツギ、コゴメウツギ。
- キバナカタクリ
- シャクナゲ
- ツクバネウツギ
- ヒメウツギ
- コゴメウツギ
- ミヤマガマズミ
- オトコヨウゾメ
- 姫ヤブデマリ
- オオデマリ
- アズキナシ
- サワフタギ
- コデマリ
ガマズミの仲間では、
現在咲いているのは左から、ミヤマガマズミ、オトコヨウゾメ、姫ヤブデマリ(※ 別記事参照)。
- キバナカタクリ
- シャクナゲ
- ツクバネウツギ
- ヒメウツギ
- コゴメウツギ
- ミヤマガマズミ
- オトコヨウゾメ
- 姫ヤブデマリ
- オオデマリ
- アズキナシ
- サワフタギ
- コデマリ
まもなく咲きそうなのがオオデマリ、アズキナシ。
- キバナカタクリ
- シャクナゲ
- ツクバネウツギ
- ヒメウツギ
- コゴメウツギ
- ミヤマガマズミ
- オトコヨウゾメ
- 姫ヤブデマリ
- オオデマリ
- アズキナシ
- サワフタギ
- コデマリ
さらに、ハイノキ科のサワフタギ、バラ科の八重咲きコデマリなど、様々な木が花をつける季節になりました。
- キバナカタクリ
- シャクナゲ
- ツクバネウツギ
- ヒメウツギ
- コゴメウツギ
- ミヤマガマズミ
- オトコヨウゾメ
- 姫ヤブデマリ
- オオデマリ
- アズキナシ
- サワフタギ
- コデマリ