花山の四季

ナガバクロカモメヅル(長葉黒鴎蔓)

見つけにくいかもしれませんが、これは野草園に咲いている星型の小さな花。分布や花色から考えるとナガバクロカモメヅル(長葉黒鴎蔓)と思われます。

オオアオカモメヅルで花が紫色を帯びるものをナガバクロカモメヅルという。

タチカモメヅルによく似ているが、全体に大型である。普通、花は帯黄白色をしていてオオアオカモメヅルというが、花が紫色を帯びるものをナガバクロカモメヅルという。
野の花賛花/ナガバクロカモメヅル(長葉黒鴎蔓)

オトコヨウゾメ(男莢迷) 実

オトコヨウゾメの赤い実が、なんとも美しい。

スイカズラ科 ガマズミ属

彼岸花

大柿花山の彼岸花が見頃になっていました。

ヤマジノホトトギス(山路杜鵑草)

ヤマジノホトトギス(山路杜鵑草)が咲いていました。それにしても・・独特のデザインをしていますねぇ。

速報:今年の彼岸花

大柿花山のヒガンバナが、咲き始めようとしています。
写真は地面から顔を出したヒガンバナのつぼみ(写真は9月10日撮影)

ウズアジサイ(渦紫陽花)

*

ウズアジサイ(渦紫陽花)が咲き始めていました。この花が咲き始めると、アジサイの季節はほぼ終わりです。

ヤブデマリ(藪手毬)

ヤブデマリが実をつけていました。

大柿花山の5月

この時期の大柿花山を歩いてみる。
できれば少し風のある日に山を歩いてみてください。かすかな花の香りと目にしみるような「木々の緑」が、きっと爽やかな気持ちにさせてくれるでしょう。

*

花は少ないと思われがちですが、ヤマボウシ、ヤブデマリ、サツキなど意外にも多くの花が咲いていました。

ヤマボウシ(山法師)

山のあちこちでヤマボウシが咲き始めました。回転して飛びそうな面白い形です

コゴメウツギ (小米空木)

小さな白い花をたくさん咲かせているのはコゴメウツギ 。

似た植物:カナウツギ
バラ科コゴメウツギ属

ニシキギ(錦木)

この時期にはニシキギが淡い緑の花を咲かせています。

シャガ(射干)

シャガ(射干)が咲いていますが、そろそろ終わりでしょうか。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.