2011年8月26日

リコリス・カチューシャ (24)

淡い黄色でうねりのある花弁を持つ早咲き彼岸花。品種は「カチューシャ」。

リコリス・かがり火 (23)

赤味がかったピンク色の花弁の早咲き彼岸花。品種は「かがり火」。

黄色の早咲き彼岸花。品種は「エロープリンセス」。

2011年8月22日

リコリス・イナバウアー (10)

白く細い花弁が特徴の早咲き彼岸花。品種は「イナバウアー」。

大きく反り返った花弁からイナバウアーなのでしょう。

リコリス・ハネムーン (82)

花弁の中央に赤紫のスジが入る早咲き彼岸花。品種は「ハネムーン」。

リコリス・さすらい (52)

かなり淡い黄色・・・、クリーム色と言ったほうがわかりやすいかもしれません。この早咲き彼岸花の品種は「さすらい」。

2011年8月18日

テマリタマアジサイ(手毬玉紫陽花)

タマアジサイ(玉紫陽花)が咲き始めました。苞に包まれた蕾が裂けるようにして開花するのが特徴で、その咲き方がおもしろい。

ツリガネニンジン(釣り鐘人参)が咲き始めました。色は薄い紫の可愛らしい花。

野草園のレンゲショウマはすでに咲き始めていますが、8月中旬を過ぎた今でもぽつりぽつりとしか花を咲かせていません。もしかして・・この暑さのせいでしょうか?。

リコリス・白鳥の湖 (79)

白花の早咲き彼岸花。品種は「白鳥の湖」。

早咲き彼岸花。品種は「ローマの休日」。

リコリス・清少納言 (70)

ピンク色の早咲き彼岸花。品種は「清少納言」。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.