レンゲショウマが見頃です。前回は夕方の写真でしたが今回は朝10時前に撮影したものです。
レンゲショウマ色形そっと揺れる姿も愛らしい、顔は洗いグマかレッサーパンダ
に。。。。ウツギの桃色と白色が{主に白色ですが、}公園の生垣に多く使われいることに気がつきました。 シキンカラマツお初です。写真から想像しますと清楚?ピンクで中央にイエローもあり小花{はんなり}な花でしょうか?楽しみです。追伸花山小姑から
フワっと浮いたようなレンゲショウマの花が楽しいですね、いつもコメントありがとうございます。
>ウツギの桃色と白色が この近くでは栃木市総合運動公園の生垣に白花(ハナツクバネウツギ)が咲いていますね、花期が長いのでおそらく今でも咲いていることでしょう。
>シキンカラマツ レンゲショウマと同じキンポウゲ科でワイシャツのボタンくらいの大きさの花です。レンズを通してみるととても綺麗です。このシキンカラマツは、山だけでなく温室に鉢植えもありました。
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市) » 栃木植物園 大柿花山 へ
- 花を探すには? - 記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Contact → 花山の四季へのご連絡
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。 » 栃木植物園 大柿花山 へ
レンゲショウマ色形そっと揺れる姿も愛らしい、顔は洗いグマかレッサーパンダ
に。。。。ウツギの桃色と白色が{主に白色ですが、}公園の生垣に多く使われいることに気がつきました。 シキンカラマツお初です。写真から想像しますと清楚?ピンクで中央にイエローもあり小花{はんなり}な花でしょうか?楽しみです。追伸花山小姑から
フワっと浮いたようなレンゲショウマの花が楽しいですね、いつもコメントありがとうございます。
>ウツギの桃色と白色が
この近くでは栃木市総合運動公園の生垣に白花(ハナツクバネウツギ)が咲いていますね、花期が長いのでおそらく今でも咲いていることでしょう。
>シキンカラマツ
レンゲショウマと同じキンポウゲ科でワイシャツのボタンくらいの大きさの花です。レンズを通してみるととても綺麗です。このシキンカラマツは、山だけでなく温室に鉢植えもありました。