雨上がりの夕方、あじさいの咲く道を歩いてみた。道の両脇に咲く花を少し離れたところから見てみるのも綺麗なのものです。
紫陽花だけでなく、その間に咲くトラノオとの組み合わせも美しい。
このヤマアジサイは、このあと時間が経つにつれてさらに赤味が増す。
最後に遠くの山まで見渡せる少し高い場所を歩いてみた。
友と道に迷い訪ねた人に紹介されて花山に出合い3年になりました。このホームpを通じしてさらに沢山の人達がいろいろなかたちで出会い自然にふれ、身や心が洗濯されると良いですね。 ホームPをみて山へ行った気分に満足していましたが気持が動き、昨日自家用車にのり2時間ほど紫陽花の山をトレッキング。時折現れる、きのこ、真っ赤に熟した山苺、ブルーべりーを摘まみながら、チョト蒸しましたが気持ちの良い汗を流してきました。 ハウスで冷凍されたブルーベリーをいただき口中にほうばり汗ばんでいたカラダに心地よかったです。これからもいろいろな視点から楽しませて頂きたいとおもいます。
アジサイの咲く道を歩いていると、アジサイの青や紫の鮮やかな色彩に混じって、ところどころにチタケザシやオカトラノオの白い花も咲いています。その隣には薄紫のオオバギボウシ。こんな風景が大柿花山なんですね。コメントありがとうございます。
今、野草園奥の急斜面に黄色のヘメロカリスが咲いて綺麗です。あとで掲載いたします。
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市) » 栃木植物園 大柿花山 へ
- 花を探すには? - 記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Contact → 花山の四季へのご連絡
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。 » 栃木植物園 大柿花山 へ
友と道に迷い訪ねた人に紹介されて花山に出合い3年になりました。このホームpを通じしてさらに沢山の人達がいろいろなかたちで出会い自然にふれ、身や心が洗濯されると良いですね。
ホームPをみて山へ行った気分に満足していましたが気持が動き、昨日自家用車にのり2時間ほど紫陽花の山をトレッキング。時折現れる、きのこ、真っ赤に熟した山苺、ブルーべりーを摘まみながら、チョト蒸しましたが気持ちの良い汗を流してきました。 ハウスで冷凍されたブルーベリーをいただき口中にほうばり汗ばんでいたカラダに心地よかったです。これからもいろいろな視点から楽しませて頂きたいとおもいます。
アジサイの咲く道を歩いていると、アジサイの青や紫の鮮やかな色彩に混じって、ところどころにチタケザシやオカトラノオの白い花も咲いています。その隣には薄紫のオオバギボウシ。こんな風景が大柿花山なんですね。コメントありがとうございます。
今、野草園奥の急斜面に黄色のヘメロカリスが咲いて綺麗です。あとで掲載いたします。