「キンポウゲ科」ですからねホントは
写真はキンポウゲ科のアズマイチゲ。しかしネット上ではキンポウゲ科ではなく「キンポーゲ科」という記述を時々みかけます。
試しにキンポーゲ科というキーワードでGoogle検索をしてみればわかりますが、以下のように表示され、画面にはキンポーゲ科ではなく「キンポウゲ科」の検索結果が表示されます。
—————————————
次の検索結果を表示しています: キンポウゲ科
元の検索キーワード: キンポーゲ科
—————————————
それを無視して、再度「キンポーゲ科」をクリックし検索してみると、数多くのページが表示され「キンポーゲ科」でも良いのかと思う程です。しかし、そんなことはなく「キンポウゲ科」が正しいはず。
こればかりではなく「フウロソー」で検索してみると「フウロソウ」の検索結果が表示されるなど、「ウ」と「ー」の混同が多いようです。他にもこんなふうに間違えて読まれていそうな植物を考えてみると・・。
ユキワリソー
オトギリソー
キキョー
ギボーシ
サクラソー
サラシナショーマ
シュウカイドー
シューメイギク
ショーガ
ジンチョーゲ
センリョー
ツリフネソー
ドーダンツツジ
ミズバショー
フウロソー
リンドー
ローバイ
ちょっと考えただけでもこれだけある。