サンショウバラ が涼しげな花を咲かせていました。写真のように「葉が山椒の葉に似ていること」から山椒薔薇 (サンショウバラ)。また、富士箱根地区に自生していることから別名ハコネバラ(箱根薔薇)とも呼ばれ、日本固有種です。
目に青葉山ホトトギス初鰹。北関東自動車道の開通で関東近辺のトレッキンできる里山が身近になりました。 日光を中心に自然と触れ合ってきます、もちろん参考書(かなり厚めですが)持参で、脳に入れて歩けば良いとわかっているのですが、年を重ねると記憶することより忘れることが多いので「忘却とは忘れ去ることなりなんてね。」お元気で御身大切に。
普段何気なく見ている花でも「名前を知らない」というのは良くあること、しかし名前を知らないと脳で情報を整理しにくいのか、目にしているはずなのに、まったく記憶にない花というのはいくらでもあります。私もなかなか名前を覚えられないのですが、少しずつ記憶にある花にタグづけを進めています。 いつもコメントありがとうございます。
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市) » 栃木植物園 大柿花山 へ
- 花を探すには? - 記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Contact → 花山の四季へのご連絡
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。 » 栃木植物園 大柿花山 へ
目に青葉山ホトトギス初鰹。北関東自動車道の開通で関東近辺のトレッキンできる里山が身近になりました。 日光を中心に自然と触れ合ってきます、もちろん参考書(かなり厚めですが)持参で、脳に入れて歩けば良いとわかっているのですが、年を重ねると記憶することより忘れることが多いので「忘却とは忘れ去ることなりなんてね。」お元気で御身大切に。
普段何気なく見ている花でも「名前を知らない」というのは良くあること、しかし名前を知らないと脳で情報を整理しにくいのか、目にしているはずなのに、まったく記憶にない花というのはいくらでもあります。私もなかなか名前を覚えられないのですが、少しずつ記憶にある花にタグづけを進めています。
いつもコメントありがとうございます。