2015, 5月 記事一覧

2015年5月3日

ミズキ(水木)

この季節、木全体に白い花をつけ、遠くからでも目立っているのはおそらくミズキ(水木)でしょう。少し離れてみると層状に白い花がつくのがミズキの特徴。

オオデマリ(大手毬)

オオデマリが真っ白な花をつけていました。

ヤブデマリ(藪手毬)

ヤブデマリが咲いていました。この時期には似た花がいくつかありますが、この植物の花の特徴は「蝶」のように見えることです。

ヤブデマリは日本原産。これを改良したのがオオデマリですが、私はヤブデマリのほうが素朴で美しいと感じます。花弁は5枚、しかし1枚だけ小さいため、ちょうど「蝶」のように見えます。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.