2014, 4月 記事一覧

2014年4月9日

大柿花山の春 2014.04.09

大柿花山は今、この春の一番の見頃の時期になりました、園内全域が花に包まれています。花桃や桜が咲き揃うのを待っていた方、おまたせしました、すぐにでもお越しください。

ヤブレガサの新芽

破れた傘に似ていることが名前の由来だけに、花よりも、若い葉が土から出たときの姿が面白い。

モクレン(木蓮)

濃い赤紫色モクレンが空と桜をを背景にして咲いていました。なんとも美しい光景です。

リョウブ(令法)

去年より数日早くリョウブ(令法)が新芽を出していました。

リョウブ(令法):リョウブ科

2014年4月7日

大柿花山 2014.04.07

4月7日の大柿花山の写真です・・遠くからでも山全体が華やかになっています。大柿花山は今、見頃です。

*

杉林の下の湿地エリアにあるエンレイソウが咲き始めました、

この時期の野草園にはいくつかの小さな野草が咲いていますが、これはユキワリソウですね。

別名:オオミスミソウ

ウリカエデ(瓜楓)

可愛らしい黄緑色の花をつけているのは・・おそらくウリカエデ。

ヒトリシズカ(一人静)

温室の脇でヒトリシズカが花を咲かせていました。

2014年4月5日

大柿花山 2014.04.05

いよいよ大柿花山が花でいっぱいになってきました。この写真でおよそ・・白く見えるのはハクモクレンか桜、ピンクや赤は花桃や椿、黄色はレンギョウです。

*

■花桃の一番の見頃はいつ?
いよいよコース5番奥の「花桃」が勢いづいてきました。さらに白の花桃が加わり、よりいっそうにぎやかになるのは来週後半から来週末頃の見込。おそらく今月10日~13日頃はまさに「桃源郷」といった風景になるでしょう。

駐車場の桃が満開になり、桃のトンネルが出来ていました。

赤紫のモクレンが咲き始めていますが、これはマグノリア・アレキサンドリア。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.