2012, 11月 記事一覧

2012年11月8日

大柿花山、秋の色に染まる

朝夕はすっかり寒くなったこのごろ。しかし空気は爽やかで、山を歩くにはちょうど良い季節なのかもしれません。

コウヤボウキ(高野箒)

山の上のコース脇なのにコウヤボウキ(高野箒)が咲いていました。少しピークを過ぎたという感じです。

リンドウ(竜胆)

リンドウ(竜胆)が咲き初めていました。

センブリ(千振)

トレッキングコースに、たくさんのセンブリ(千振)が咲いていました。おそらく今がピークのようです。

この時期に黄色の花で目立つは、おそらく、このヤクシソウ(薬師草)かもしれません。

気が付けばオクモミジハグマ(奥紅葉白熊)の花の時期は終わっていました。これは現在の姿。

ツクバネ(衝羽根)

秋の風に大きくなったツクバネ(衝羽根)が揺れていました。

ゴンズイ

山の所々にある、黒い種を覗かせた赤い実がなっている木は・・確か「ゴンズイ」ですね。

ニシキギ(錦木)

この時期にはニシキギの「赤い実」はなっていましたが、葉が赤く色づいいました。

Powered by WordPress. Theme base: 85ideas. Copyright 2016 hanayama-no-siki All rights reserved.