栃木市の思川堤防の上一面に、草丈1mを楽に超える大きなタデが生えていました。調べてみるとオオイヌタデ(大犬蓼)のようです。
オオイヌタデは、やや淡いピンク色の花か白花。
この堤防では白花のほうが圧倒的に多い。
栃木市の思川堤防の上一面に、草丈1mを楽に超える大きなタデが生えていました。調べてみるとオオイヌタデ(大犬蓼)のようです。
オオイヌタデは、やや淡いピンク色の花か白花。
この堤防では白花のほうが圧倒的に多い。
他の株より一足早く、ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)の花が咲いていました。夏の強い光に葉を立てて対応しています。
つる状で茎には黄褐色のあらい毛がある。葉は互生し、3出複葉。小葉は卵形~狭卵形で長さ3~10cm、全縁~浅く3裂、両面に黄褐色の長い毛がある。
松江の花図鑑・ヤブツルアズキ
似た植物:ノアズキ
マメ科ノアズキ属 ノアズキ
<<夏のサービス企画>>
大柿花山のブルーベリー農園では、とても格安な「ブルーベリー狩り食べ放題」プランを実施中。完熟果実の、あっさりとした甘みと酸味は暑い夏ならではの味覚です。
時間はゆったりと楽しめる1時間です。ただし、ブルーベリーの熟度によっては実施できない日もありますので、詳しくはお問い合わせください。 続きを読む