この時期にも、マンサクの仲間の「トキワマンサク」が咲きだします。冬から早春の淡い色彩の中に咲く通常の「マンサク」は良く目立ちますが、この時期では鮮やかなトキワマンサクの花であっても、あまり目立ちません。
トキワマンサクは常緑樹
通常のマンサクが落葉樹なのに対し、トキワマンサク(常葉満作)は「常葉」の文字の通り常緑樹です。冬のあいだは地味な色をしていた葉も緑色に変わってきます。実はすでに4月はじめ頃にも少し花をつけていましたが、本格的に咲き始めたのは最近のようです。写真はトキワマンサクの紅花の品種で、ベニバナトキワマンサク(紅花常葉満作)です。