朝から霧に包まれていましたが、ようやく霧が晴れ太陽が顔を出しました。雪の上がった山は、花も木もすべて氷に覆われていました。
撮影した人の意識、心境、場所などなど様々な角度から楽しめるからどんな写真もみるのが楽しい。 昨日真壁の雛人形まつりと筑波梅林へ出かけましたが、 梅、椿、サンシュウ、蝋梅、桜、と春の花達に出会いました、我が心を捉えたものは、江戸時代の素朴な人形と一輪のわびすけと一杯のすいとんでした。 木に春と書いて(椿)中国ではめでたい幸せの花。大柿花山にも多種の椿がそろそろ開花、人の顔ほどある大輪の真っ赤な花や白班、絞り、わびすけ、紫色の椿(昨年は3/12)撮影、種類の豊富さでは、関東一かも。昨年大輪赤椿グランドスラムが我が家の玄関先で楽しませてくれましたが今年も蕾をつけています。
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市) » 栃木植物園 大柿花山 へ
- 花を探すには? - 記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Contact → 花山の四季へのご連絡
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。 » 栃木植物園 大柿花山 へ
撮影した人の意識、心境、場所などなど様々な角度から楽しめるからどんな写真もみるのが楽しい。 昨日真壁の雛人形まつりと筑波梅林へ出かけましたが、 梅、椿、サンシュウ、蝋梅、桜、と春の花達に出会いました、我が心を捉えたものは、江戸時代の素朴な人形と一輪のわびすけと一杯のすいとんでした。 木に春と書いて(椿)中国ではめでたい幸せの花。大柿花山にも多種の椿がそろそろ開花、人の顔ほどある大輪の真っ赤な花や白班、絞り、わびすけ、紫色の椿(昨年は3/12)撮影、種類の豊富さでは、関東一かも。昨年大輪赤椿グランドスラムが我が家の玄関先で楽しませてくれましたが今年も蕾をつけています。